郷土館に・・・。
角野小学校の5棟1階に、「郷土館」があります。
中には、角野校区のみなさんから公民館を通して寄贈していただいた「宝物」がいっぱいあります。
昔の農機具や生活用品、別子銅山ゆかりの品物などなど。
「これは何?」「何に使うの?」「どうやって使うの?」と思ってしまうものがいっぱいです。
毎週金曜日の13:00から14:00の間、地域の有志の方々が交代で、郷土館のお世話をしてくださっています。
ぜひ一度、宝物を見に来てください。
おもしろいですよ。(懐かしいなと感じる人もおいでると思いますが…。)
私は、先人の “ 知恵 ” に驚かされることが多くて、勉強になりました。
先日、地域の方が「郷土館」に、「五月人形」を飾ってくださいました。
「子どもたちが喜んでくれるだろう。」という思いが、見ている私にも伝わってきました。
本当にありがたいことだと思っています。
今から、子どもたちの喜ぶ顔が思い浮かびます。
ありがとうございました。