令和6年度 角野小日記

レベルアップ週間

2025年2月1日 13時06分

角野小学校をもっとより良くしていくために、今できていること、

もっと頑張っていくことを代表委員会で確認しあいました。

そして、「あいさつ」と「休み時間の過ごし方」を考えていこうということになり、

全校みんなで同じ『めあて』で頑張っていくことになりました。

それが「レベルアップ週間」です。

12月に第1回目の「レベルアップ週間」を実施し、1月27日から31日までが、

第2回目の「レベルアップ週間」でした。

 

IMG_1684 IMG_1687

 

IMG_1693 IMG_1696

1 相手に伝わる声であいさつ

2 自分からあいさつ

3 笑顔であいさつ

4 ろうかは歩く

この四点を意識して、取り組みました。

朝の時間や昼休みに、すみレンジャーが呼びかけたことで、

角野っ子のレベルがさらにアップしたように思います。

すみレンジャー、ありがとう(^^♪

角野っ子のみんな、これからもどんどんレベルアップしていこうね。

エプロンづくり(さいほう先生と一緒に) 5年生

2025年2月1日 13時01分

1月28日から30日まで、地域の方にさいほう先生として来ていただき、

5年生がエプロンづくりに挑戦しました。

IMG_1723 IMG_1697

 

IMG_1699 IMG_1700

 

IMG_1702 IMG_1703

 

IMG_1705 IMG_1708

 

IMG_1712 IMG_1714

 

IMG_1717 IMG_1724

 

IMG_1727 IMG_1729

 

IMG_1722 IMG_1731

さいほう先生に教えていただきながら、4時間で

エプロンを完成させることができました。

仕上がったその日から給食準備のときに使うなど、

子どもたちは大喜びでした。

さいほう先生、本当にありがとうございました(^^♪

来年度も是非来てください。よろしくお願いします。

参観日

2025年2月1日 12時56分

1月31日(金)は、今年度、最後の授業参観でした。

IMG_7989 IMG_7993

 

IMG_8002 IMG_8012

 

IMG_8016 IMG_8021

 

IMG_8029 IMG_8032

 

IMG_8037 IMG_8043

 

IMG_8048 IMG_8051

それぞれのクラスで、仲間と交流したりタブレットを活用したりしながら、

学習している様子を見ていただくことができたのではないかと思います。

お忙しい中、ご参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

親善球技大会壮行試合

2025年1月30日 15時30分

29日(水)に、角野小学校の代表として船木小学校と対戦する6年3組と、

教職員との壮行試合をしました。

IMG_7670 IMG_7680 IMG_7687

 

IMG_7689 IMG_7702 IMG_7711

 

IMG_7730 IMG_7745 IMG_7750

 

IMG_7765 IMG_7771 IMG_7775

 

IMG_7783 IMG_7790 IMG_7796

 

IMG_7808 IMG_7832 IMG_7835

 

IMG_7844 IMG_7851 IMG_7857

 

IMG_7885 IMG_7895 IMG_7902

 

IMG_7921 IMG_7924 IMG_7942

3組さんは、本戦の時と同じくプレーも応援も全力で、さすが代表クラスでした。

教職員も必死でプレーしました。白熱した壮行試合になりました。

2月5日(水)は、自分たちにとって達成感のある親善球技大会にして欲しいと思います。

全校のみんなで応援しています(^^♪

サッカー本戦

2025年1月27日 19時00分

21日(火)から23日(木)にかけて、角野小学校サッカー本戦を実施しました。

どのクラスも、一致団結して、最後まで必死にボールを追いかけていました。

DSC02015 DSC02030 IMG_1826

 

IMG_5067 IMG_5055 DSC02017

 

DSC02024 IMG_1834 IMG_5024

 

IMG_5031 IMG_5043 IMG_5044

 

IMG_5060 IMG_5064 IMG_5079

 

IMG_5104 IMG_5115 IMG_5118

 

IMG_5125 IMG_5130 IMG_5137

 

IMG_5140 IMG_5147 サッカー2

熱い戦いの結果、3組が優勝し、角野小学校の代表として、船木小学校と試合をすることになりました。

3組のみなさん、おめでとう(^^♪ 

 

船木小学校との試合は、角野小学校の代表として、楽しく、そして全力で頑張りましょう!!!

清掃センター見学 4年生

2025年1月23日 18時28分

21日(火)に、4年生は清掃センターや下水処理場、

最終処分場の見学に行きました。

DSCN4458 DSCN4462

 

DSCN4466 P1080586

 

P1080595 P1080597

ごみの処理の仕方やリサイクルの仕方、下水がきれいな水になるまでを

学習することができました。お忙しい中、見学させてくださった施設のみなさん、

ありがとうございました。見学で学んだことを、社会科の学習で深めていきます。

角野校区とうどおくり

2025年1月21日 14時34分

19日(日)国領北内側河川敷で、「角野校区とうどおくり」が

開催されました。年女・年男にあたる5年生の児童が、点火式に参加しました。

P1080560 P1080563

 

P1080562 P1080567

 

P1080568 P1080570

 

P1080572 P1080576

地域の伝統行事参加させていただき、地域のみなさまにとって、

そして自分たちにとって佳き年となるよう祈りました。

北消防署&防災センター見学(3年生)

2025年1月17日 20時07分

3年生は、17日(金)に北消防署と防災センターに見学に行きました。

IMG_1344 IMG_1330

 

IMG_1335 shoubou

防災センターで起震を体験したり、消火訓練をしたり、

消防署で消防車について学んだりしました。

命を守るための仕組みや方法をしっかり学習しました。

サッカー練習試合

2025年1月16日 14時59分

21日(火)から始まる、6年生のサッカー本戦に向けて、

今週は5年生との練習試合を行っています。

IMG_1657 IMG_1659

 

IMG_1661 IMG_1670

 

IMG_1676 IMG_1683

  

勝負なので、勝ち負けはつきものですが、

それよりも大切なのは、クラスみんなで戦う気持ち。

「自分のできることを一生懸命やる」

「自分の力を出し切る」ことを目標に頑張りましょう。

全校朝会(期待書授与)

2025年1月15日 18時39分

15日(水)に全校朝会をしました。

IMG_7626 IMG_7628

 

IMG_7630 IMG_7632

 

IMG_7663

学級委員一人一人に、クラスのリーダーとして

頑張ってほしいという願いを込めて期待書を渡しました。

今のクラスでの最後の学期、学級委員とみんなで協力し合い

支え合って、楽しく仲良く過ごしていきましょう。