令和6年度 角野小日記

BFCの活動

2024年12月19日 14時48分

3年生が、18日(水)に、南消防署の方に来ていただき、

BFC(少年消防クラブ)の活動をしました。

IMG_1596 IMG_1600

 

IMG_1603 IMG_1597

ポンプの長さを体感したり、実際の服を着させてもらったりしました。

心臓マッサージにも挑戦しました。

南消防署のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

3学期には、防災センターや北消防署の見学を予定しています。

にこにこ遊び

2024年12月17日 18時21分

交流遊び(にこにこ遊び)の様子を紹介します。

11月19日から12月12日までの間に、

交流学級を決めて、昼休みに交流をしました。

IMG_0144 IMG_0155

 

IMG_1196 IMG_1204

 

IMG_4994 IMG_4996

どんな遊びをするのか、どんなグループ分けにするのか等は、

上学年のみんなが計画したり準備したりしました。

短い時間ではありましたが、みんな楽しい時間を過ごしました。

なかま集会

2024年12月14日 11時34分

13日(金)の2校時に、体育館でなかま集会を実施しました。

IMG_4837 IMG_4836

集会のテーマは「すべての命を大切に」

IMG_4841 IMG_4863

なかま委員会からのテーマ発表の後、絵本の読み聞かせがありました。 

IMG_4879 IMG_4866

全校みんなで仲間づくりのゲーム、じゃんけん大会をしました。 

IMG_4894 IMG_4897

 

IMG_4902 IMG_4904

 

IMG_4908 IMG_4910

 

IMG_4918 IMG_4939

全校で「まあるいいのち」を合唱しました。

それぞれの学年からの感想発表もしました。 

IMG_4955 IMG_4961

最後に、校長から「すべての命を大切に」するために

①まずは自分の命、自分のことを大切にしましょう。

②いろんな人、いろんな命に「ありがとう」の感謝の気持ちを持ちましょう。

③仲間の、友達の頑張っているところ、すごいなと思うところ、いいところを見つけましょう。

と話しました。

 

これからも、「すべての命を大切に」

楽しく笑顔いっぱいの角野小学校にしていきましょう。

 

なかま委員会のみなさん、すてきな集会をありがとう(^^♪

シェイクアウトすみの

2024年12月12日 18時24分

12日(木)に、4年生が公民館主催の

シェイクアウトすみの(総合防災訓練)に参加しました。

 

IMG_5886 IMG_5907

 

IMG_5908 IMG_5899

 

IMG_5892 IMG_5891

 

IMG_5894 IMG_5898

自分が挑戦してみたい三つを選び、グループに分かれて、

それぞれの場所で体験や訓練をしました。

段ボールベットを組み立てたり、たんかで人を運ぶ練習をしたりしました。

 

これから、自分が体験・訓練したことを「防災新聞」にまとめて、

他のグループの人たちにも伝えていく予定です。

 

たくさんの体験・訓練の場所を用意してくださった、

公民館、各種団体のみなさま、本当にありがとうございました。

角野校区の一員として、これからも防災意識を持ち、

自分たちにできることを考えていきたいと思います。

クリスマスコンサート♬

2024年12月10日 18時47分

10日(火)に合唱クラブによるクリスマスコンサートを開催しました。

IMG_4634 IMG_4646

 

IMG_4651 IMG_4650

 

IMG_4679 IMG_4705

 

IMG_4707 IMG_4709

 

IMG_4727 IMG_4740

 

IMG_4753 IMG_4761

 

IMG_4778 IMG_4789

 

IMG_4825

合唱クラブの素敵な歌声が体育館に響き渡りました。

途中、クイズコーナーがあったり、一緒に歌う曲があったりして、

見に来た子どもたちも一緒に、楽しい時間を過ごしました。

 

放課後は、保護者の部を開催しました。

お忙しい中、見に来てくださった保護者のみなさま、

ありがとうございました(^^♪

 

体調が悪くて残念ながら参加できなかった人もいますが、

合唱クラブの今年度の活動を笑顔で終えることができました。

今まで、合唱クラブを支えていただき、本当にありがとうございました。

6年生は達成感に満ち溢れた顔をしていました。

 

保護者のみなさま、地域のみなさま、これからも引き続き、

合唱クラブを角野っ子をどうぞよろしくお願いいたします。

こども観光大使認定式

2024年12月5日 16時31分

4年生は、4日(水)の5・6時間目に、新居浜別子ライオンズクラブの方に

お越しいただき、みのりタイム(総合的な学習の時間)に学習した、

「角野タイムトラベル」の学習の発表会をしました。

IMG_1428 IMG_1434

 

IMG_1436 IMG_1438

 

IMG_1439 IMG_1441

 

IMG_1448 IMG_1452

 

IMG_1453 IMG_1459

 

IMG_1463 IMG_1473

4年生のクラスを解体して、自分の調べたいテーマでグループを作り、

調べたりまとめたりしました。発表の方法も自分たちで考えました。

別子ライオンズクラブの方に学習したことを聞いていただき、

にいはま観光大使に認定されました。

IMG_6863

 

IMG_6864

 

InkedIMG_6869_LI

これからも、ふるさと角野を大切にしていきましょう。

全校朝会(表彰)

2024年12月4日 18時39分

4日(水)に全校朝会をしました。

IMG_4596

IMG_4602

IMG_4598

IMG_4605

IMG_4622

IMG_4611

IMG_4615

新居浜市の小学校陸上運動記録会、

愛媛県の陸上運動記録会の表彰をしました。

 

IMG_4632

また、JAえひめ未来カレンダー絵画コンクールの

入賞者の表彰もしました。

 

一人一人が自分の得意なことで頑張る角野っ子。

すばらしいです(^^♪

中庭の木の伐採

2024年12月2日 18時58分

30日の土曜日に、連合自治会や角公サポーターのみなさんを中心に、

PTAや教職員も協力して、木の伐採をしました。

IMG_5810 IMG_5811

 

IMG_5820 IMG_5822

 

IMG_5828 IMG_5831

すっきり伐採したので、校舎への日当たりがよくなりました。

これで、猿が木の実を食べに来なくなるといいなぁと願っています。

地域のみなさま、角野っ子の安全のために、本当にありがとうございました。

遠足 6年生

2024年11月30日 13時19分

6年生は、池田の池に行きました。

DSC01963 DSC01970

 

IMG_1689 IMG_1722

 

IMG_4935 IMG_4954

天気が微妙で行けるかどうかの出発前、「遠足行きたいな。」

「低学年の頃はなかったし…。」と話している6年生の声が聞こえました。

コロナ禍で、いろいろなことを我慢してきた時期を思い出しているようでした。

そんな6年生の思いが届いたのか、ほとんど雨にあうこともなく、

小学校生活最後の遠足を満喫できました。

 

どの学年も、それぞれが楽しい時間になりましたね。

お弁当や準備等、ありがとうございました。

遠足 5年生

2024年11月30日 13時13分

5年生は、金子山に行きました。

DSCF1950 DSCF1961

 

IMG_0952 IMG_0989

 

IMG_2719 IMG_2728

展望台まで上がったり、大型遊具で遊んだり…

たくさん歩いて、たくさん遊びました。